国土交通省指定 住宅瑕疵担保責任保険法人 住宅保証機構

友だち追加
EN
帳票ダウンロード お見積り 窓口検索 お問い合わせ・よくあるご質問
友だち追加

まもりすまい既存住宅保険【仲介業者保証型】

  1. 特徴
  2. 商品概要
  3. 手続き
    現場検査
  4. 必要書類
  1. ホーム
  2. まもりすまい既存住宅保険【仲介業者保証型】

ご利用の流れ

  1. STEP1
    住宅事業者の登録
    (1年更新)
  2. STEP2
    保険契約の申込
  3. STEP3
    現場検査
  4. STEP4
    保険証券発行の申請
STEP 1

住宅事業者の登録(1年更新)

保険のご利用に先立ち事業者登録を行ってください

STEP 2

保険契約の申込

1 住宅保証機構の現場検査基準に適合しているか、あらかじめ「現況確認シート」によりご確認いただけますので、ご活用ください。

2 申込をしてください
(申込方法は以下のどちらかを選択してください。)

1 インターネットでのお申込

※ログインには事前にユーザー登録が必要です。

2 郵送でのお申込

1

帳票ダウンロードより「保険契約申込書」等をダウンロード

2 書類一式を弊社へ郵送

郵送:〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-38 芝公園三丁目ビル
   住宅保証機構株式会社 事務センター宛

STEP 3

現場検査

現場検査を実施します

1

現場検査の日時は、申込書にご記入いただいた「現場検査希望日」をもとに調整します。

現場検査日時を変更する場合は、速やかに現場検査員若しくは保険申込窓口(現場検査実施機関)に連絡をとり、調整を行ってください。
連絡先は、保険契約申込受理証をご確認ください。

2

現場検査は、申込書に記載された現場検査立会者が立ち会ってください。

3

現場検査の回数および時期は下表のとおりです。

検査回数 改修等の状況 実施時期
1回 申込住宅が買主に引渡される前に当該住宅に対する改修工事が行われる場合であって、当該工事が構造耐力上主要な部分についての新設または撤去を含む場合 当該工事の完了時であって当該部分の構造躯体が露出する時点(当該工事が複数実施される場合はそのいずれかで可)
上記以外の改修を行う場合または改修工事を行わない場合 引渡前
STEP 4

保険証券発行の申請

引渡が決まったら速やかに、保険証券発行申請の手続きを行ってください

1 インターネットでお申込をされた方

2 郵送でお申込をされた方

保険契約の申込を郵送で行った場合でも、オンラインサービス利用申込をしている場合はインターネットで保険証券発行申請が可能です。
インターネットで申請する場合は上記のオンラインサービスよりご申請ください。

1 帳票ダウンロードより「証券発行申請書」等をダウンロード

2 書類一式を提出(メール、FAXまたは郵送)

メール:ohwmadoguchi@mamoris.jp
FAX:03-5733-5380
郵送:〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-38 芝公園三丁目ビル
   住宅保証機構株式会社 事務センター宛

郵送でお送りいただいた場合、到着までに時間がかかる可能性がありますので、メール、FAXでお送りいただくことを推奨いたします。

保険証券等を発行します

1 により申請

保険証券発行時の保険証券発行方法の選択により発行方法が異なります。

  • ・オンライン発行のみを選択
    当社の受付完了後、事業者さまにてオンライン証券の発行が可能です。
  • ・郵送を希望を選択
    弊社より保険証券等を発行・郵送いたします。お手元に届くまで、申請から1週間~10日程度かかります。

2 により申請

弊社より保険証券等を発行・郵送いたします。お手元に届くまで、申請から1週間~10日程度かかります。